先日行った11月のサロンは10月26日に行った
特別イベント「似合う服が分かればクローゼットは片づく」
の参加者など初参加の方が4名いらっしゃって一段とにぎやかでした。
この日のテーマはイベントの時と同じく
洋服の片づけ。
先日イベントの感想やそこで刺激を受けてさっそくやってみたこ事を報告しあったりと、
いつものように持ち寄ったお菓子をつまみながらざっくばらんにおしゃべりしました。
その中で一番盛り上がった話題が
「ちょっとだけ着た服をみんなどうしている?」という初参加の方の質問。
洗濯するものもったいないけど、クーローセットに戻したくないと
同じく困っている声も多く聞かれたほか、
どこかにカゴなどで一時置き場を設けているという人も何人かいました。
ちなみに私も片づけ対話の二人(私と笠井)もそうしてます。
その問題はそれで一応解決したのですが、
そもそも
ジーンズやパジャマを何回着たら洗濯しているか
という話題まで発展していって、
片づけの話よりも、洗濯の話題の方が話ている時間が長かったかも・・・
でも、
こういうこと他の人はどうしてるか普段なかなか聞けないもの。
こんな話ができるのがサロンの魅力です。
それに、自分にあった片づけ方や収納方法は生活習慣に大きく影響受けますから
小手先だけでの収納テクニックだけで解決しようとせず
暮らしを見つめ直す機会は大切なんですよ。
今回のサロンにはイ
ベント
でパーソナルカラーのお話をしてくださった
カラーアナリストの伏見先生も助手の方と参加してくださいました。
先生のご好意で、希望者にはその場でカラーのクイック診断も
特別価格で行ってもらえ5人が体験。
自分で似合う思って色と正反対のタイプの色が実は似合う人だったという人もいたり
各自新発見や納得することも多かったようで、
「これから着こなしがもっと楽しめそう」
「洋服を買う時の指針ができた」という喜びの声が聞かれました。
布を当てているのがアシスタントの方で
伏見先生はその後ろに小さく映っている方です。
そして次回サロンはファッションアイテムの無料交換会xChangeを行うことに。
パーソナルカラーを知って服の整理を進めて、
手放す服を持ってきてメンバー同士で交換するのです。
そうすると後ろめたい気分なく着ない服を手放せますものね。
みんな互いのカラータイプを知っているので
「私は○○さんと同じタイプだからいらない服あったら持ってきてね」
なんて声も聞かれたり、来月のもまた一段と盛り上がりそうです。
ちなみに次回は12月21日(火)10:00~です。
xChangeに参加してみたいという人、この機会にサロンデビューしませんか?
興味のある方はご連絡ください。
後藤(090-2772-9017)
※ 会場(フィランセ)の地図をリンク致しました!!
こちら↓↓↓をクリックしてください