12月のサロン報告

片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト

2011年12月14日 21:31

こんばんは 久しぶりの片づけ対話 笠井です^^

12月13日にいつもより一週早く、サロンが開催されました。
他の予定がある方や、風邪をひかれた方、幼稚園の行事の方など・・・
サロン自体は5名と少しさびしい会となってしまいましたが、
今回も色々な発見がありました。

今週は会場もいつもの研修室から連絡室でのオープンスペースだった為、
サロン開催時に恒例の『x Change』にきらり交流会議の会長様や副会長様など
皆さんが立ち寄って気に入った物を貰って帰って頂きました。
今回、久しぶりに参加して下さったHさんが、姪っ子さんが看護師をされていて
患者さんに明るい気持ちになって頂きたいとの思いで、ビーズなどで飾られた
ヘアーアクセサリーを集めているうちに沢山になり、皆さんに貰ってもらえればと
持ってきて下さり、サロンメンバーもウキウキワクワクしながらも姪っ子さんの
気持ちを大切に、有り難く頂きました。
髪の短い私も、ショールをとめたりするのに3つ頂きました。


xChangが盛り上がってしまい、片づけのお話はあまり出来ませんでしたが、
先月メンバーの一人が、ずっとしまい込んでるコートがあり、「捨てようか
どうしようか悩んでいる・・・」っとおっしゃってたので、他の方からの案で
一度サロンに着て来て、皆さんに見てもらったらと言う事になり、今回お約束
通り着てこられました。コートは黒のロングコートでシンプルな形でしたが、
襟に付いているファーが少し時代を感じてしまうので、「ファーを取ってみたら?」
とのアドバイスがあり、その場ではずしてみると、とっても素敵になりました
メンバーからも「喪服の時のコートとしても使えるね」とのご意見も!!
確かに冬場の葬儀には喪服だけでは寒いので真っ黒のコートは必要ですよね
そして、ファーはマフラーの様に首元に巻き、コサージュなどで止めた方が
いい事もわかり、今までタンスの隅で眠っていたコートが活かされるように
なりました♪ ただ物を捨てるのではなく、思い出のある品をどう活かすか
自分一人で考えるよりいろんな人の意見が聞けるのもサロンのの良さだと思います。

そしてもう一つは私が『滑らないハンガー』の第2弾を作成したので、皆さんにお披露目しました^^
( 以前の滑らないハンガーの記事はこちらから⇒

今回、とっても気に入ったカーディガンを購入し、クローゼットに掛けるのに襟がある為、
以前作成した物では跡がついてしまう・・・ 直ぐに掛けてしまいたいのにずれ落ちて
しまいそうなので、なんかいい方法がないかと考えひらめいたのがこちらです↓↓↓↓購入して


食器棚に敷いてたスベリ止めマットの端をちょっと切ってハンガーに巻き付け
裏側をテープで止めただけですが、これがずれない!!
家にある物で簡単に出来ます

冬にセーターなどかける事も多いと思いますから、これはとっても便利だと思います!!
サロンメンバーからも高評価を頂きました♪♪♪
是非試してみて下さいね



サロン後は、今年最後と言う事で皆さんと一緒にランチ忘年会で『ちばりな』へ
都合でサロンには参加できなかった方も2名参加され、7名でとっても盛り上がり
ました。その話の中からメンバーのYさんの方の話ですが、

「自分は片づけに全く困っていなかった。物もそんなに持っていると思っていなかった
けど、話を聞いて家に帰り何気なく数えてみると意外に多く持っていた事に気づいたり
したよ。自分だけだと同じ見方しかしないけど、いろんな方の話を聞き、いろんな見方を
知ることが出来たのがサロンに来て良かった事です。」

いつも当たり前にやっている事も、他の人からはとっても面倒な事をやっていると思われ
便利なやり方を知ることが出来たり、自分を見直す事も出来るそんな場でもあります。

↓↓↓↓私が頼んだタコライスです^^

沖縄料理初めてのメンバーもいましたがソーキそばなどとっても美味しかったです

今年のサロンは終わってしまいましたが、来年も楽しくお片づけをしていければと思います。
来年は1月17日火曜日10時~ 今まで通りのフィランセ西館3階 研修室で開催します。

片づけに興味のない方も一度参加して見て下さいね!!新たな発見があると思います

関連記事