遅くなりましたが1月のサロン報告です

片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト

2012年02月01日 23:20

こんばんは 片づけ対話 笠井です

最近、本当に寒い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
小学校でもインフルエンザが流行っているようですね

TVで『R-1』と言うヨーグルトが免疫力を上げてくれると放送されるやいなや、店頭から
見られなくなりましたね。我が家にも小学生が2名いるので移らない事を祈るばかりです!!

大変遅くなってしまいましたが、1月17日にサロンが開催されましたので、その報告をしたいと
思います。

今回は、サロンメンバーIさんからのコメントを載せさせて頂きます。

1月17日に行われたサロンの報告です。
大人11人こども3人、にぎやかなサロンになりました。
まずは、不用品交換会xChangeをチェック。
最近は「いただいた洋服で~す。」と喜んで披露する方が増えてきました。




今回は初参加の方が2名ということで簡単に自己紹介から。
そしていつもの片づけのお話。

「収納家具を購入しようと考え中だけれど、どんなものがいいのか…」の質問に
「まずは入れる中身を減らして、家具の大きさを決め購入するのがベスト」の案。
そうなんです、入れ物が先にあると入るだけ詰めてしまうものです。
引出の中身をできるだけ少なくし、使い勝手の良い収納をしたいもの。
鉛筆やはさみ、必要な場所に一つあるだけでいいのです。
“使ったらすぐ戻す”このくせを家族でつけてしまえば行方不明にもなりません。
予備は別の所の予備入れにまとめておく。これでよいのです。

「メガネってみんなどこにしまってる?」の質問。
私はバックの中だけどな~と考えてたら
「主人のコレクションで数個あるの」と。おしゃれな御主人ですね。
「見せる収納で、壁に紐や針金をつけ、メガネを並べて飾ってみるのは。」の案。
インテリアにするのも素敵。
「主人に提案してみるね!」となりました。
良いコミニュケーションにもなりそうですね。


それから、24年度のイベントについても軽く討論。
もちろん第3弾イベントを企画することに決定!
ぜひお楽しみに。


次回は 2月21日(火曜)10時~ フィランセ西館3階 研修室 で開催します。

関連記事