★訪問コンサルティング★
お宅に伺ってアドバイスします
6時間で30,000円(2時間を3回にするか、3時間を2回にするかは自由)
今の暮らしの悩みなどをじっくり伺い、現状のチェック、モノの仕分けして
部屋を片付ける前に不可欠な心と頭の整理のお手伝いをします。
プロの目から見てその空間に収納できる適正量を割り出し、
お客様にあった収納方法を提案させていただきます。
また家族と一緒にアドバイスを受けていただければ、
家族との対話がスムーズに進むよう家族対話のMC(司会進行)も務めます。
このサービズ利用期間中はメールやファックスなどでの相談も随時できます。
★片づけ作業手伝い★
4,000円(1人1時間につき)
※片づけ作業手伝いだけのサービスは行っておりません。
訪問コンサルティングを受けてくださった方のみに提供しているサービスです。
★通信コンサルティング★(担当・後藤史恵)
メールとFAXを使って相談・アドバイス
15,000円(1クルーの料金・4往復が目安)
相談内容を整理したあと、こちらから宿題を出しますので
自分で考えをまとめたり、モノを仕分けしてレポートしてください。
折り返しアドバイスや次の宿題をお出しします。
1ヶ月半の間に4往復を目安としています。
後藤は生活情報サイト「まあちゃんと」でネット上のスクール講師を務めております。
それと同じような形で進めていきます。
「まあちゃんと」は
こちらから
★お片づけ家庭教師★(担当・笠井静)
お宅に訪問し小学生の子さんに机や部屋の片づけを直接指導
月2回の訪問、時間は2時間前後(お子さんの集中力によって異なる)
1ヵ月月8,000円
親子ではつい感傷的になりがちです。
子供も片づけの先生の言うことなら素直にきくかもしれません。
2・3ヵ月を目安に子供の片づけ自立ができるまでサポートします。
★レイアウト&インテリアプランニングサービス★
提案書一枚につき30,000円(8帖までそれ以外は追加)
※訪問コンサルティングサービスと合わせてご利用いただくと半額の15,000円
家具や収納用品を部屋にどう配置するか、インテリアアドバイスも
盛り込んだ提案書をつくります。現場調査のための一回のお宅訪問ののち
提案書をメールか輸送にてお送りします。
送付後の質問は質問電話やメールで受けます。
収納用品やインテリア商品の提案もしますが、
実際に購入する商品の決定や見積作業、買い物動向は別途料金をいただきます。
<<注意>>
訪問する場合交通費は別途いただきます。
電車などを利用した場合はその代金
車での訪問の場合距離に応じてことなりますが
おおよその目安として富士市内は3回で500円、
静岡市までは1回1000円を目安にしています。
有料駐車場を利用する場合はその代金も請求させていただきます。