こんばんは 片づけ対話 笠井です。
今日は午後から曇り、少し肌寒い日でしたね。皆様体調は崩されていませんか?
先週、火曜日に住友生命様のお客様感謝デーでセミナーをやらせて頂きました。
参加者は約25名ほど。皆さん片付けには困っていらっしゃるようで、とっても
真剣に聞いていらっしゃいました。
今回、ワークも入れて欲しいとのご要望で、トランプを使ってみました。
片付けとトランプって何の関係があるのかちょっとわかりませんよね!!
トランプをどの様に使ったのかと言いますと、
グループになって1組のトランプを好きに分けてもらいます。その分け方は自由です。
色で分けてもいいですし、マークで分けてもいいです。人数分分けてもいいですし、
いらないカードは使わず捨てるってのもありです。とにかく、皆さんの意見を聞いて
どの方法がいいか決めて分けてもらいました。
これで何を言いたかったのかと言うと、分けるという行為と人それぞれ考え方が
違うという事がわかり、そのためには話し合いをして、みんなが納得するルールを
決めなければならないっという事が分かります。
片付けは、一人で住んでいる方以外は皆さん家族と住んでいます。使う人だけが
しまってある場所を分かってもダメ!一人が使いやすいようになっててもダメ!です。
一緒に住んでいる家族てあっても同じ価値観を共有している訳ではありません。
お母さんが楽と思っておもちゃのしまい場所を決めてもお子さんにとっては
楽じゃないかも知れない。お子さんにとって楽じゃないとやっぱり続きませんよね。
是非、片付けの前に家族と話し合って部屋の使い道など決めて欲しいです。
家族皆さんが使いやすい収納!これが一番の収納だと思います♪