運動会での便利情報^^

片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト

2010年05月31日 13:44

こんにちは^^ 片づけ対話の笠井です。
この時期、あちらこちらで運動会が開催されていませんか?


親にとって「運動会で大変なこと」と言ったら、やっぱりお弁当
ですよね!! お弁当のおかずでとっても楽に出来るのに、
ちょっと手間がかかっているように見えるのがポテトサラダです♪


少量のポテトサラダを作るのにも便利なのでよかったら試して
みてくださいね^^

① じゃがいもは薄く切り、電子レンジで温めます。
  柔らかくなったらビニール袋に入れて手でつぶし冷やします。

② 人参はイチョウ切りにし茹でます。

③ 赤い玉ねぎは薄く切り水につけておき→ざるに上げます。
  (玉ねぎを生で食べれない方は入れなくてもOK!)

  ここまでは前夜のうちに仕上げておきます。

④ 次の日、魚肉ソーセージを半月に切ります。

⑤ 冷凍の枝豆をお湯で戻し、豆を出します。

⑥ 後はすべての物を混ぜ、マヨネーズと塩を入れるだけ!!

お弁当の時は、きゅうりより枝豆の方が水が出ないので
むいていると思いますよ!!(食べる前に写真を撮ろうと
思っていましたが腹ペコチャンたちは勢いよく食べ始め、
すっかり忘れてしました)



そしてもう一つの便利情報は、昨年から運動会用にこちらの物を
揃えました♪ ↓ ↓ ↓


プラスチック製の物でコップとフォーク&スプーン 箸 とり皿です。
紙皿などと違い、洗えば繰り返し使えるのと、とり皿は4つに
別れているので色々なおかずを載せるのにとっても便利です♪
絵具のパレットみたいに指が入れられるので子供でも持ちやすく
コップも入れられます。

いつも、物を増やさない様にと話してますが、これらは運動会
だけで使用するのではなく、娘の友達が泊まりに来た時や
バーベキューをする時も使ったりします。
使い道が何通りかあったり、何度も使える点でちょっとした
エコ活動です^^


皆さんも、色々な便利情報お持ちだと思います!!よかったら
聞かせて下さいね♪ みんなで楽しく楽しましょう

関連記事