2010年06月21日
「とびっき!しずおか」での子供部屋模様替えVTR公開
片づけ対話が取材協力した静岡朝日テレビの企画コーナーのVTRを
YouToubeにアップしました(4月28日オンエアされたもの)
オンエアを見逃した人、放送エリア外で見られなかった人ぜひご覧ください。
前半・後半と二つに分けてアップしています。両方あわせて15分弱です。
保育園に通う3人娘を持つ母親からの願いの依頼で子供部屋を片づけ
劇的に模様替えしました。
片づけの達人として笠井がテレビ出演し、依頼者に片づけしつけの極意を伝授。
模様替えプランニングはインテリアコーディネーターでもある後藤が担当。
これは片づけ対話として記念すべき初仕事でした。
ちなみにこの番組がオンエアされた翌4月29日には
関西テレビで後藤が出演しあ番組のオンエアがありました。
その時のYouTubeはこちらにあります。
YouToubeにアップしました(4月28日オンエアされたもの)
オンエアを見逃した人、放送エリア外で見られなかった人ぜひご覧ください。
前半・後半と二つに分けてアップしています。両方あわせて15分弱です。
保育園に通う3人娘を持つ母親からの願いの依頼で子供部屋を片づけ
劇的に模様替えしました。
片づけの達人として笠井がテレビ出演し、依頼者に片づけしつけの極意を伝授。
模様替えプランニングはインテリアコーディネーターでもある後藤が担当。
これは片づけ対話として記念すべき初仕事でした。
ちなみにこの番組がオンエアされた翌4月29日には
関西テレビで後藤が出演しあ番組のオンエアがありました。
その時のYouTubeはこちらにあります。
2010年06月04日
注目されてます「片づけ対話サロン」
こんにちは、片づけ対話コミュニケーションクリアイストの後藤です。
少し前の話になりますが、
先月の「片づけ対話サロン」が富士ニュースで紹介されました。
いろんな方から新聞出てたねと声をかけていただけて、うれしいです。

そしてもうひとつうれしいことが
この片づけ対話サロンの活動に
富士市から補助金がいただけることになりました。
補助金申請をしていたのですが、
先日その審査に通ったという通知が来ました。

男女共同参画の学習をするグループの活動支援の補助金がもらえます。
男女行動参画って難しい言葉ですが、ごく簡単にいうと
性別の違いにかかわらずみんな仲良く
一緒にいろんなことをやりましょうということで、
片づけはまさにそうですね。
お母さん一人で頑張ってもうまくいきません。
片づけ対話が提案する「心(しん)整理収納術」は
家の中にあふれているモノの中から
何を取っておいて何を手放すかを
自身の心に問いかける自分との対話
自分の気持ちや考えを一緒に空間を使う
家族や職場の同僚などに上手に伝えていく
一緒に片づけをしていく相手との対話を大切にしています。
この二つの対話の仕方をみんなでおしゃべり(対話)して
楽しく情報交換しながら学ぶのがサロンの目的です。
次回は6月23日(水)13:30~15:30
場所は同じくコミュニティーfです。
補助金がもらえることになったので
次回から参加費(お茶菓子・資料代)は
1000円から半額の500円になります。
定員に若干余裕がありますので興味<のある方はご連絡くだださい。
申込問い合わせ先 後藤090-2772-9017
サロン参加者が前回自分たちで
「家にあるバスタオルの数を数えてきて互いに報告する」と決めて帰りました。
バスタオルって家によって使い方や収納の仕方がいろいろですし
頂き物でたくさんもっているので、また次回も盛り上がりそうです。
少し前の話になりますが、
先月の「片づけ対話サロン」が富士ニュースで紹介されました。
いろんな方から新聞出てたねと声をかけていただけて、うれしいです。

そしてもうひとつうれしいことが
この片づけ対話サロンの活動に
富士市から補助金がいただけることになりました。
補助金申請をしていたのですが、
先日その審査に通ったという通知が来ました。

男女共同参画の学習をするグループの活動支援の補助金がもらえます。
男女行動参画って難しい言葉ですが、ごく簡単にいうと
性別の違いにかかわらずみんな仲良く
一緒にいろんなことをやりましょうということで、
片づけはまさにそうですね。
お母さん一人で頑張ってもうまくいきません。
片づけ対話が提案する「心(しん)整理収納術」は
家の中にあふれているモノの中から
何を取っておいて何を手放すかを
自身の心に問いかける自分との対話
自分の気持ちや考えを一緒に空間を使う
家族や職場の同僚などに上手に伝えていく
一緒に片づけをしていく相手との対話を大切にしています。
この二つの対話の仕方をみんなでおしゃべり(対話)して
楽しく情報交換しながら学ぶのがサロンの目的です。
次回は6月23日(水)13:30~15:30
場所は同じくコミュニティーfです。
補助金がもらえることになったので
次回から参加費(お茶菓子・資料代)は
1000円から半額の500円になります。
定員に若干余裕がありますので興味<のある方はご連絡くだださい。
申込問い合わせ先 後藤090-2772-9017
サロン参加者が前回自分たちで
「家にあるバスタオルの数を数えてきて互いに報告する」と決めて帰りました。
バスタオルって家によって使い方や収納の仕方がいろいろですし
頂き物でたくさんもっているので、また次回も盛り上がりそうです。