2010年05月11日
自宅セミナー開催しました♪
片づけ対話の笠井です。 こんばんは
今日、正確に言うと昨日10日に自宅セミナーを開催いたしました。
私は主人の両親と同居している為、大々的に宣伝をして自宅セミナーは
行っていませんが、ご要望があり人数が集まると開催させて頂いています。
今回は、前回自宅セミナーに参加してくださった方が「是非自宅セミナー開催して
下さい。」との依頼に、上記の事を話したところ、なんと次の日には5名の方を
集めてくださり開催することになりました。残念ながら当日、1名の方がお子さんの
病気で参加できませんでしたので4名で行いました。
丁度テレビを地デジ対応の液晶に変えたのでパソコンとテレビを繋いでセミナーを
行いました。
自宅でのセミナーは全てではありませんが、収納の仕方など実際に見ていただける
ところがいいですよね♪
今回参加してくださった皆さんも、話だけでなく実際の収納が見れたのがよかったと
言ってくださいました。
そして、セミナーでは家族とのコミュニケーションのとり方。片付けの時には
用いられていなかったことにも気づいていただけ、ご自身でも何を大事にするか
考えていただくいい機会になっていただけたようです。
参加して下さった皆さんは私より年上の方でしたので、やはり「物が捨てられない」と
の意見が多く聞かれたので、いらない物の行く末まで提案させていただきました。
たとえば、着物ならリメイク!実際にリメイクされたものをお見せしたりしました。
もったいないの捕らえ方をどうとるかはご自身次第!!切ってしまう事がもったい
ないのか それとも、使わずにずっと箪笥の肥やしにするのか どちらがもったい
ないのか!!
最後に、「すぐにはやはり捨てられないと思うので、せめて今日から買い方だけでも
家に入って来る物だけでも変えてみてください」と伝えました。
長い人生を歩んでこられた方は特に直ぐには変えられないと思います。ゆっくりでも
続けていってくださればいいと私は考えています。
参加してくださった皆様。今日はお疲れ様でした。またお会いしたとき何かちょっとでも
変わった報告をお聞かせいただけたらうれしいです。
そうそう、前回セミナーに参加してくださった方は、やはり「捨てられない」と
おっしゃってましたが、今日「先生、私あの後、服を10袋捨てれました。捨てて
すっきりしたし、捨てても何にも困らないんです。」そんなうれしい報告を聞かせて
頂きました。
今日、正確に言うと昨日10日に自宅セミナーを開催いたしました。
私は主人の両親と同居している為、大々的に宣伝をして自宅セミナーは
行っていませんが、ご要望があり人数が集まると開催させて頂いています。
今回は、前回自宅セミナーに参加してくださった方が「是非自宅セミナー開催して
下さい。」との依頼に、上記の事を話したところ、なんと次の日には5名の方を
集めてくださり開催することになりました。残念ながら当日、1名の方がお子さんの
病気で参加できませんでしたので4名で行いました。
丁度テレビを地デジ対応の液晶に変えたのでパソコンとテレビを繋いでセミナーを
行いました。
自宅でのセミナーは全てではありませんが、収納の仕方など実際に見ていただける
ところがいいですよね♪
今回参加してくださった皆さんも、話だけでなく実際の収納が見れたのがよかったと
言ってくださいました。
そして、セミナーでは家族とのコミュニケーションのとり方。片付けの時には
用いられていなかったことにも気づいていただけ、ご自身でも何を大事にするか
考えていただくいい機会になっていただけたようです。
参加して下さった皆さんは私より年上の方でしたので、やはり「物が捨てられない」と
の意見が多く聞かれたので、いらない物の行く末まで提案させていただきました。
たとえば、着物ならリメイク!実際にリメイクされたものをお見せしたりしました。
もったいないの捕らえ方をどうとるかはご自身次第!!切ってしまう事がもったい
ないのか それとも、使わずにずっと箪笥の肥やしにするのか どちらがもったい
ないのか!!
最後に、「すぐにはやはり捨てられないと思うので、せめて今日から買い方だけでも
家に入って来る物だけでも変えてみてください」と伝えました。
長い人生を歩んでこられた方は特に直ぐには変えられないと思います。ゆっくりでも
続けていってくださればいいと私は考えています。
参加してくださった皆様。今日はお疲れ様でした。またお会いしたとき何かちょっとでも
変わった報告をお聞かせいただけたらうれしいです。
そうそう、前回セミナーに参加してくださった方は、やはり「捨てられない」と
おっしゃってましたが、今日「先生、私あの後、服を10袋捨てれました。捨てて
すっきりしたし、捨てても何にも困らないんです。」そんなうれしい報告を聞かせて
頂きました。
Posted by 片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト at 00:33│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
笠井さ~ん こんにちは!
初めてこちらのHPに訪問します!
より専門的で素敵ですね!
我が家も昨晩愛娘ちゃんと一緒に
薬箱の整理をしました!
ここ何年かの間に
パパの胃薬、私の頭痛薬、、、、、
薬や包帯も増えていたのよ!
愛娘ちゃんと太郎ちゃんの
ナマキズが絶えない今日この頃・・・
だんだん自分で消毒や絆創膏を貼れるようになってきたので
よく使うものを上段にして
大人のものは下段にしました。
子供と一緒に整理すると
本当に散らかさなくなるし
「考えて」行動するようになりますね!
この「考える」って大事ですよね。
改めて
セミナーを受講して良かった!と思う
毎日です!
ブログ&HP
楽しみにしてますね!
(*^_^*)
初めてこちらのHPに訪問します!
より専門的で素敵ですね!
我が家も昨晩愛娘ちゃんと一緒に
薬箱の整理をしました!
ここ何年かの間に
パパの胃薬、私の頭痛薬、、、、、
薬や包帯も増えていたのよ!
愛娘ちゃんと太郎ちゃんの
ナマキズが絶えない今日この頃・・・
だんだん自分で消毒や絆創膏を貼れるようになってきたので
よく使うものを上段にして
大人のものは下段にしました。
子供と一緒に整理すると
本当に散らかさなくなるし
「考えて」行動するようになりますね!
この「考える」って大事ですよね。
改めて
セミナーを受講して良かった!と思う
毎日です!
ブログ&HP
楽しみにしてますね!
(*^_^*)
Posted by anteejp at 2010年05月11日 09:38
anteejpさん おはようございます^^
コメントありがとうございますm(u_u)m
セミナー聞いていただいてから、着実に片付けが進んで行ってますね!!
しかも、お子さん達と一緒に!!私が一番伝えたいところなのでとっても嬉しいです♪
>子供と一緒に整理すると本当に散らかさなくなるし「考えて」行動するように なりますね!この「考える」って大事ですよね。
自分で片付けることでお母さんの大変さを知ったり、自分で片付けなければいけなくなると思うとどうしたら散らかさず簡単に片付けられるかって事も自分で考えるようになりますよね!!私は片付けで生活能力を鍛えることが出来ると考えています。
anteejpさんのお子さん達もきっと将来、生活能力のある子になってくれそうですね^^
これからも、お子さんと楽しみながら片付けして行ってくださいね♪
また、色々聞かせてくださいね!
コメントありがとうございますm(u_u)m
セミナー聞いていただいてから、着実に片付けが進んで行ってますね!!
しかも、お子さん達と一緒に!!私が一番伝えたいところなのでとっても嬉しいです♪
>子供と一緒に整理すると本当に散らかさなくなるし「考えて」行動するように なりますね!この「考える」って大事ですよね。
自分で片付けることでお母さんの大変さを知ったり、自分で片付けなければいけなくなると思うとどうしたら散らかさず簡単に片付けられるかって事も自分で考えるようになりますよね!!私は片付けで生活能力を鍛えることが出来ると考えています。
anteejpさんのお子さん達もきっと将来、生活能力のある子になってくれそうですね^^
これからも、お子さんと楽しみながら片付けして行ってくださいね♪
また、色々聞かせてくださいね!
Posted by 片づけ対話 コミュニケーション・クリアリスト at 2010年05月12日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。