2010年05月24日

ベンチコートの上手なしまい方^^

こんにちは 片づけ対話 笠井です四葉のクローバー

今日は天気がよくないのですが、やっと時間が出来、自分の冬物を片付けました。

主人は衣替えがいらないくらい量がありませんが、私はさすがにそうもいかないので
せっせとやり始めました。

冬に活躍したベンチコートやコートなど、今までは納戸に吊る下げたままでしたが、
今年はカラーボックス(蓋付き)にしまいたく、どうしたら小さくなるかなって
考えたら、縛ればいい!! でも、紐だとしわになっちゃうかなって思い、何かいいものが
ないかなって、うろうろ探していたら、見つけました!!キラキラ

主人のベンチコート(LLサイズ)で説明します。
ベンチコートの上手なしまい方^^
肩を内側に入れております。(洋服の畳み方と同じです。)
ベンチコートの上手なしまい方^^
ここで使うのが ハンカチ です。
ベンチコートの上手なしまい方^^
ハンカチを下の様に畳みます。
ベンチコートの上手なしまい方^^
先程、畳んだベンチコートをくるくる丸め、ハンカチで止めます。
ベンチコートの上手なしまい方^^
丁度、寝袋みたいですよね^^ この様にすることで嵩張らなくなりました。(横にあるのはティッシュです)
ベンチコートの上手なしまい方^^
カラーボックスには立ててしまいました。
ベンチコートの上手なしまい方^^

しまい方は、吊るしてしまうのでもいいのでしょうが、使わないものがクローゼットの
掛ける場所を占領していると今使いたいものが取り出しに難いし、折角きれいになったのに
誇りが付いてしまうので、今回からカラーボックスの中にしまう事にしました。

これらのコート類は羽毛のダウンではなく、綿の物です。今の物は綿でも温かくて軽いし
何と言っても、家で洗えるのが気に入ってます。主人が娘たちのテニス時に使用する為に
購入したのも綿でした。


物を買う時は、欲しい気持ちで買うのでその後の維持管理の事は蔑ろにされてしまいます。
後々の事も考えて買われるといいと思いますよ^^四葉のクローバー



同じカテゴリー(収納テクニック)の記事画像
半分バスタオル
同じカテゴリー(収納テクニック)の記事
 半分バスタオル (2010-07-10 16:56)

Posted by 片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト at 14:33│Comments(0)収納テクニック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベンチコートの上手なしまい方^^
    コメント(0)