2011年01月21日

今年初のサロン開催しました

片づけ対話の後藤です。
1月18日(火)に今年初の片づけ対話サロンを開催しました。
場所はいつもと同じ、富士市本市場のフィランセです。
今年初のサロン開催しました

インフルエンザが流行りだした影響で「子供が熱を出して・・・」と
お休みが二人もいたのが残念でしたが
それでも6人が参加しました。

今回のテーマは正月明けということもあって年賀状の整理でした。
自分がどんな風に整理しているか紹介したり
「ここが困っているけどいいアイデアない?」と情報交換。

具体的な収納方法は
ファイルにちゃんと整理して入れている派と
束にして輪ゴムでとめて箱に入れている派と分かれました。
ちなみ私は輪ゴム派です。

そして保管している年数も一年から五年といろいろ・・・
住所録として最新のものはファイルしているけど
親戚から来る写真付の年賀状は別の箱に保存して
親戚の子の成長の様子を時々見返して楽しんでいる人もいました。


収納方法だけでなく住所の更新や管理の方法もみんな工夫があるようです。
誰から来たか、誰に出したかをチェックしている人は多かったのですが、
中には年賀状の届いた日を記録している人も。
遅く届いた人は年賀状が届いてからこちらにも出してくれた(つまり出す気がなかった)と
判断して次回は出すかどうか検討するのに役立つそうです。
これにはみんな「ほーなるほど」と感心してました。
年賀状を出すべきかどうか悩むことよくありますものね。

毎回、話題があれこれ広がるのがこのサロンですが
今回もなぜか年賀状の話から
下着の管理、キッチン排水溝の掃除まで話題が及び年明け早々から大いに盛り上がったのでした。
(下着の管理など普通人に聞けない話題もここではどうしてる?って聞けるのです)


片づけ対話サロンは毎月第三火曜日の10:00~12:00
富士市本市場のフィランセ3階で開催しています。
2月は15日です。
興味のある方はどなたでも参加できます。
お気軽にお問合せください。
後藤携帯 090-2772-9017



同じカテゴリー(片づけ対話サロン)の記事画像
2月19日の記事
1月のサロン報告
12月のサロン報告
11月のサロン報告
イベント終了しました
10月のサロン報告(イベント準備)
同じカテゴリー(片づけ対話サロン)の記事
 アドレス変更通知: 後藤史恵 (2015-11-07 12:08)
 こんばんは (2014-01-08 17:38)
 8月のサロン報告 (2013-08-20 16:30)
 片付けサロンにお邪魔しました (2013-05-21 22:39)
 こっしーです (2013-03-14 11:51)
 テストしたよ (2013-03-12 11:53)

Posted by 片づけ対話 コミュニケーション・クリアイリスト at 19:01│Comments(0)片づけ対話サロン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初のサロン開催しました
    コメント(0)